Our Value:閑散期の需要創出、自社サイト集客に圧倒的強み

Success Stories

トラベルズーは日本進出の2007年以降、13年以上に渡り日本国内の旅行会社、ホテル・旅館、クルーズ、エアライン、観光局など、観光産業のパートナーと共に年間1,000本以上のプロモーションを実施してきました。エーゲ海クルーズで1億円超の売上、温泉旅館の露天風呂付客室で280名超、ビジネスクラス利用の海外ツアーで100名以上、スイートルーム泊の沖縄ツアーで600名超を集客するなど、メタサーチやOTAでは2ページ目以降に埋もれてしまう付加価値の高い旅行情報を中心に、数々の成功事例を築いています。2020年以降のコロナ禍においてもそのメディア価値は健在で、2020年のサイト閲覧数は過去最高を更新しており、GoToキャンペーンなしでもホテル5日間で700室完売、クルーズ150名、海外ツアー120名など、他メディアでは類を見ない事例を多数創出しています。次は貴社のサクセスストーリー創りを支援します。

トラベルズーの強み①:潜在層への需要喚起

メタサーチやOTAなどの旅行検索サイトでは、既に旅行先や時期などのニーズが顕在化している層が価格比較で安いプランを探す傾向がある一方で、トラベルズーでは年平均5回旅するメンバーに対して、厳選旅行情報をプッシュすることで需要喚起できます。


トラベルズーの強み②:閑散期の集中的なプロモーション

繁忙期は相対的に旅行ニーズが高まるため、旅行検索サイトなどのプル型集客で十分な予約取り込みができる一方で、閑散期はエリアへの顕在ニーズが減少するため稼働が落ち込み、稼働対策のため競合との価格競争に陥るという悪循環が起こりがちです。トラベルズーでは、メンバー限定のクローズドマーケットにて、既存顧客の単価を下げることなく、閑散期の集中的な予約取り込みを実現できます。


トラベルズーの強み③:自社サイトへの直接集客

メタサーチやOTAなどの旅行検索サイトの影響力が近年急速に増しており、もはや全集客の60~80%を旅行検索サイトに依存している旅行会社やホテルも少なくありません。旅行検索サイトが優れた販売チャネルであることは間違いありませんが、旅行検索サイトへの依存は多くのリスクを抱えていることも確かです。

  • 旅行検索サイトへの依存度が高まるにつれ、手数料アップの交渉を断りづらくなる
  • 旅行検索サイトへの依存度が高まるにつれ、年間の支払い手数料が膨大になる
  • 旅行検索サイト経由のお客様はリピーター化しづらい

トラベルズーが提案するプロモーションは、自社サイトへの直接集客であり、送客実績に基づく手数料も別途発生しません。旅行検索サイトへの過度な依存に頭を抱えており、自社サイト集客を強化したい、そんな課題の解決をトラベルズーはサポートできます。